スポンサードリンク
こんにちは、Yubikoです(๑•̀ㅂ•́)و✧
さて今日は
この冬大人気の「ブランケットネイル」をセルフジェルネイルで作ってみました!
コットンをほぐして綿を入れるモフモフなブランケットネイルもありますが、
Yubikohaジェルの持ち味である「ツヤ」を生かした
ふんわり優しいブランケットネイルに仕上げました( *´艸`)
やり方をまとめます♡
ブランケットネイルに使うベース・トップジェル
●ベース&トップジェル(ジェリーネイル)
ブランケットネイルに使うカラージェル
【全てネイル工房・税込み価格】
左から・・・
●ホワイト 119円
●レッド 119円
●パステルミント 119円
●パステルパープル 119円
●パステルハニー 119円
使用したライト
●LEDライト(ジェリーネイル)
ジェルネイル用のライトなら何でもOK。
使用したグッズ
●平筆 (ジェリーネイル)
●台所用スポンジ(2cmカット)
使用したネイルパーツ
●ラインストーンシール 108円(セリア)
やり方
1.全ての爪にベースジェルを塗る。
2.10秒ずつLEDライトを照射し、仮硬化させる。
3.全ての指にホワイトを塗る。
4.10秒ずつLEDライトを照射し、仮硬化させる。
【親指&中指】
5.パステルミントを爪先と、爪の根元より1cm上に塗る。
6.10秒ずつLEDライトを照射し、仮硬化させる。
7.パステルミントの間にパステルハニーを塗る。
この時、数ミリ程度パステルミントに色を重ねるようにする。
8.爪の根元にはパステルパープルを塗る。同じく、パステルグリーンに数ミリ重ねる。
9.10秒ずつLEDライトを照射し、仮硬化させる。
10.レッドを少量筆に取り、パステルグリーンとパステルハニーの間に1cm程度の幅で伸ばしていく。
ムラがあってもOK!
11.10秒ずつLEDライトを照射し、仮硬化させる。
12.スポンジにレッドを筆で少量塗り、先ほど塗ったレッドの上にバランスよくポンポンする。
13.10秒ずつLEDライトを照射し、仮硬化させる。
14.トップジェルを塗る。
15.60秒LEDライトを照射し、完全硬化させる。
【その他の指】
16.一度目に塗ったホワイトでよければそのままトップジェルを塗り、60秒ずつLEDライトを照射し完全硬化させる。
もっと濃くしたい場合は、ホワイトを塗る→仮硬化→ホワイトを塗る・・・で濃さを調整し、OKなら完全硬化の手順に移る。
17.ネイルパーツを乗せて完成!
(所要時間:35分)
やっぱりツヤ&ぽってり感がいいっ!
ジェルのぽってり感。
やっぱりかわいいです~♡
マニキュアほどサラサラはしていないので、塗るのにはコツが必要です。
ですが、自然乾燥しないジェルは、硬化させるまでの間は自由に修正ができます。
これも不器用なYubikoには向いているようです。
→Soluzgelジェルネイルキット

盛りだくさんのセット内容で、これ一つで十分楽しめちゃいます。
◎プチプラのネイル工房が気になる方は╭( ・ㅂ・)و ̑̑
→ネイル工房
セルフジェルネイルの安全性についてYubikoの結論
ダイソーの人気ネイル「エスポルール」のホルムアルデヒド検出の一件があって以来、
100均のプチプラマニキュアがちょっと怖くなったYubikoです(ノД\lll)
結果、現在はもっぱらセルフジェルネイルにハマっています。
でも・・・ジェルって高くないの?
そう、高いんです!
でも、お高い商品をそのまま使うなんて、Yubikoの信念(?)に反している!
そこで、Yubikoは考えました!
結論としては
ベースジェルは国産で安全性の高いものを、
カラージェルはプチプラをチョイスしますっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ベースジェルは、爪に直接密着するもの。
その部分の安全性を高めれば、例えカラーに多少の問題があっても、爪への浸透は防げます。
ということで、Yubikoのジェルネイルは
ベースジェルとトップジェルは安全性の高い「ソルースジェル」を使用。
※以前はジェリーネイルさんを愛用していましたが、ソルースジェルさんに乗り換えました( *´艸`)
筆ではなく、ポリッシュタイプで塗りやすいんです♡
カラージェルはネイル工房さんのものを使用します。
しばらくはこの組み合わせでネイルを楽しむ予定です( *´艸`)